さて。
旅行が続いています。
なので、自分のスーツケースがほしくなってきました。
今後、もっと一人旅もしたいので、持っていて損はないのかも…
で、「ひとりっぷ」などの一人旅行の本を参考にスーツケースを考察しているところです。
もちろん、女性一人旅、です。
どうやら、ソフトタイプのスーツケースを持つ方が多いよう…
軽いから、というのと、荷物が少ないとぺたんこになる、というのがメリットのようです。
デメリットとしては、やはり堅牢性、防犯性(?)に欠ける。
割れ物は入れられない…
そして、一人だと取り回しが良いように機内持ち込みサイズにしておくといいようです。
私は、機内持ち込みを基本として、場合によっては預け入れもできるように
ハードタイプの機内持ち込みサイズ、にしようと決めました。
大きくなるサイドバックを持っていけば、お土産が増えても安心なので!!
軽いことも重要!!
色々持ってみて、2㎏台だとだいぶ軽く感じます。
3㎏を超えると、だいぶずっしりする。
キャスターはストッパー付きがマスト!
行き帰りの電車の中や、国内旅行のときは便利だと思うからです。
問題なのが、ここまでの条件でもかなり絞られてしまう、ということ。
もう一つ条件、というか、あったら便利だろうな、と思うものがあります。
だいたいにおいて、伸縮性の引手の近くに持ち手がついているのですが、
機内持ち込みサイズくらいだと、これ以外に持ち手がないことが多いんです。
だけど、一人旅や駅構内をうろつくときや階段の上り下りの際なんかに、
サイドにも持ち手がついていると便利じゃないか、
と思うんです。
サイドじゃなくてもいいけど、もう一か所持ち手があると絶対に便利に違いない!
これを条件に入れると、まず、ない。
あっても高くなります。
あ、値段は理想は2万円くらい。
増税前に買いたかったですが、全然検討してなかったので…
スーツケースなんて一度買ったらめったに買い替えないだろうから、たくさん見て検討したいと思います!
投稿者プロフィール

-
子供のころにスペインで生活していた期間があり、世界の大きさを実感し、自由に生活することに憧れる。趣味は、旅行、写真、お酒を飲むこと。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年7月20日未分類いい年して新しいことを始めるって、大変です
- 2022年2月25日未分類平和をこんなにありがたいと思ったことは無い
- 2022年2月10日未分類プロになることを舐めていたことに気付いた話
- 2022年1月18日未分類寝る間が惜しいと思ったらこっちのもんかもね