さて。
昨日の出来事。
仕事関係の民間会社の人が仕事の内容で相談に来ました。
私も無関係ではないので、内容を聞いて、答えられることは答えようと思い、相談内容を聞きました。
結果。
よくわからない。
でも、本当は答えられないといけないのかな、という内容。
ちなみに、担当窓口は上司。
これは少し答えないといけないぞ、と思って悩んでいましたが、
同じときに同じ職場の先輩は、さらっと、
上司に聞いてください。
で、終わり。
なるほど。
はっきりしないことを一生懸命回答しても良くない。
ものすごくわかりやすい。
私はこれでいつも悩むんです。
自分も知っていないといけないんだろうな、と。
すごく悩むんです。
でも、私の担当ではありません、で済ませて良い時もある。
自分のことと、他人のこと。
きちんとわけないと無駄に悩む。
これ、アドラー心理学でもあります。
私が思うことは私ごとだけれど、他人の考えは他人事で私にはどうすることもできない。
私のことと他人のことは切り離して考えないといけない。
…昨日のエピソードとはちょっと違うか?
まぁ、何事も自分のこととしてとらえると悩みは尽きないよ、ということ。
全く、いくつになっても未熟で困ります。
自分。
投稿者プロフィール

-
子供のころにスペインで生活していた期間があり、世界の大きさを実感し、自由に生活することに憧れる。趣味は、旅行、写真、お酒を飲むこと。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年7月20日未分類いい年して新しいことを始めるって、大変です
- 2022年2月25日未分類平和をこんなにありがたいと思ったことは無い
- 2022年2月10日未分類プロになることを舐めていたことに気付いた話
- 2022年1月18日未分類寝る間が惜しいと思ったらこっちのもんかもね
固定ページ: 1 2