さて。
私の職種だと、役所の中でも人に会わずに仕事をすることって不可能な部署が多い。
外の方と話をする機会が多いです。
私の偏見かもしれませんが、
公務員って、コミュニケーションとか苦手で普通の企業に勤めることが難しい人の受け皿、
のような仕事でもあると思うんです。
ですが、
私の職種だとどうしてもコミュニケーションが必要。
で、相手の顔色を読みながら、というのも必要。
そうなると、
それができない人は、どうしても職場のお荷物になってくる。
困ったことに、
今の上司は全員これ。
対外的に好んで敵を作ってくる。
そして、部下の仕事をしにくくしてくれる。
大変ありがたいことです。
現場で使い物にならない人は出世が早い傾向にある気もします。
本当に困ったものです。
なんらかの病気などでコミュニケーションが苦手な人は仕方ないと思うんですが。
境界型みたいな人がどうしようもない。
どうしたらいいんでしょうかね。
本人も大変なのかしら??
そうは思えないから同情はしないけど!
投稿者プロフィール

-
子供のころにスペインで生活していた期間があり、世界の大きさを実感し、自由に生活することに憧れる。趣味は、旅行、写真、お酒を飲むこと。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年7月20日未分類いい年して新しいことを始めるって、大変です
- 2022年2月25日未分類平和をこんなにありがたいと思ったことは無い
- 2022年2月10日未分類プロになることを舐めていたことに気付いた話
- 2022年1月18日未分類寝る間が惜しいと思ったらこっちのもんかもね
固定ページ: 1 2