さっそく擬似トレード実施。
私が入っている投資の学校の講師が開発された、STOCK SIMULATIONというソフトを使用。
株式会社NIPPOです。
もう3回くらい擬似トレードをしています。
何回やっても感覚でやってしまう…
思考しようと思っているのに、感覚に流されてしまう…
擬似トレードの難しいところかもしれません。
実際にお金を入れていたら、思い切ったことができませんからね。
疑似だからなんでもやってやれ、という気持ちでやると、ギャンブル的になってしまう。
それは、ダメです。
きちんと思考しなければ!
前の高値と安値、新値更新、周期、局面、移動平均線、節目、保ち合い。
決め手になる指標が揃って初めて売買しないと失敗します。
上昇するか下落するか、明確に読めないときは、次にどちらに動いても良いように考えて準備をしておく。
頑張ります!
投稿者プロフィール

-
子供のころにスペインで生活していた期間があり、世界の大きさを実感し、自由に生活することに憧れる。趣味は、旅行、写真、お酒を飲むこと。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.07.20未分類いい年して新しいことを始めるって、大変です
- 2022.02.25未分類平和をこんなにありがたいと思ったことは無い
- 2022.02.10未分類プロになることを舐めていたことに気付いた話
- 2022.01.18未分類寝る間が惜しいと思ったらこっちのもんかもね