おはようございます。
完全に寝坊しました。
焦ってます。
ぶーこです。
さて。
今、英語、スペイン語、株トレードの勉強を並行してやっています。
すべてなかなか上達しません。
というか、いろいろ覚えられません。
単語、熟語、文法、ルール…
やはり、集中して勉強だけをやっているわけではないと忘れます。
すぐ忘れるし、定着するのにも時間がかかります。
はっきり言って、嫌になって放り出したくなります。
ただ、仕事もそうだったことを思い出しました。
なかなか覚えられず、紙に書いて張っておいたり、常に確認できるようにしておいたものです。
一度ベースが入ると、枝葉の部分や別のことにも手が出せたり応用がきいたりするようになります。
同じだと思いました。
最初はなんでも大変です。
日本語も、子供の頃に覚えた単語なんてわずかで、大人になるに連れていろいろな単語に興味を持つなどして語彙が増えていったと思います。
今が一番大変なはず。
ここで腐って放り出したら、結局一歩も前に進まない。
そのことに気付いたんです。
やってたらどうにかなる。
そう信じて、牛歩ですが腐らずに続けます。
投稿者プロフィール

-
子供のころにスペインで生活していた期間があり、世界の大きさを実感し、自由に生活することに憧れる。趣味は、旅行、写真、お酒を飲むこと。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.07.20未分類いい年して新しいことを始めるって、大変です
- 2022.02.25未分類平和をこんなにありがたいと思ったことは無い
- 2022.02.10未分類プロになることを舐めていたことに気付いた話
- 2022.01.18未分類寝る間が惜しいと思ったらこっちのもんかもね