こんばんは。
行きも帰りも英語とスペイン語を聞いています。
疲れてきました…
読む方に変えようかしら…
というぶーこです。
さて。
そのリスニングですが、
最近知って面白く聴いているのが、NHKワールドラジオ。
17カ国の言語で日本にまつわるニュースを聴くことができます。
スペイン語ではイマイチわからなくても、英語で聴くとなんとなくわかる。
そういう感覚が面白いです。
ネタが日本のことなので、なんとなく予測がつくのもいいですよ。
メリットとしては、かなりネイティブに近いペースで聴けることです。
また、先程も言いましたが、日本のネタなのでなんとなく予測がつきます。
また、言語も多いので、色々な言語を勉強したい方にはうってつけです。
デメリットとしては、あらすじしかテキストがないこと。
すべて文字に起こしてくれていると、聞き取れなかったところもカバーできるのに…と思ってしまいます。
耳で聴いて、目で見て、しゃべってみないと身につかないと思っているので、やや片手落ち。
また、テキストがついていたらわならなかった単語を単語帳にできるのに、残念です。
とくにスペイン語は活用しちゃうので、原型がわからないと辞書も引けないという。
けっこう難しいです。
ですが、とにかく慣れることかと思い、頑張って聴いています。
英語はいいんですけどね…
スペイン語がね…
このペースでしゃべれるようになりたいですが!
無理かなぁ、と思ってしまいます…
みんなどうやってモチベーションを保つんでしょう。
投稿者プロフィール

-
子供のころにスペインで生活していた期間があり、世界の大きさを実感し、自由に生活することに憧れる。趣味は、旅行、写真、お酒を飲むこと。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2020.12.16未分類表に出る仕事って…タフだわ
- 2020.12.08未分類生きているって素晴らしい
- 2020.12.05未分類これも引き寄せか!?
- 2020.12.02未分類目標を設定します。