医者なら診療ができるのが当たり前。それ以外に何ができるか。

こんばんは。

今日は根源的なことに気付いた話です。

獣医師として働いてみたい。

だけど、不安で仕方がない…

なんて言っていましたが。

考えてみたら、

獣医師だろうが医者だろうが、

診察ができるのって最低限のことなんではないでしょうか??

内情としましては、

学生時代に実際に診察に携わる学生は少ないのです。

特に研究室が基礎系の学生はほぼない。

でも、

そのほかの人々からしてみたら、資格を持っているなら診療できないとおかしい。

そうなんです。

私、そのことから目をそらして生きてきました。

自信がない。

というか、

無理無理。

いやいや…

だったらこの資格ってなんなんじゃい?

となりますよね。

そう。

病気について考えることができて、どうしたら治療ができるか。

最低限の基礎知識があって当然なのだと思ったんですよねー

最低限の診察、診療ができて、それ以外に何ができるのか?

私は、さらにそこから何を勉強して何を患者さんに提供できるのか?

そちらのほうが重要だったんじゃないだろうか…

それに気づいてしまったのです!!

臨床なんて無理無理…

なんていうのは問題外で、一般診療はできて当たり前だったんですよ。

自戒を込めて書いています。

それがその先生の付加価値になるともいえますが、

診療の真骨頂ってこちらなんじゃないかなぁ。

もちろん、一般診療をないがしろにしているわけではありませんよ。

こんなことを書いていますが、一般診療できませんもの、私。

そういう気持ちでやっていきたいと思ったのでした。

それではまた。

Follow me!

投稿者プロフィール

アバター画像
音羽 風子
子供のころにスペインで生活していた期間があり、世界の大きさを実感し、自由に生活することに憧れる。趣味は、旅行、写真、お酒を飲むこと。
詳しいプロフィールはこちら。